ディカプリオの『華麗なるギャツビー』映画と本のどっちがいい?

本と映画とマンガ

 

2013年にレオナルド・ディカプリオの主演で映画化されたフィッツジェラルドの『THE GREAT GATSBY』。

 

映画と本ではどっちがいいかといわれたら、・・・迷いますね、どっちもいいだけに。

 

でも決めました。

 

映画をおすすめします。

 

ここでは映画と本それぞれについて、いいところとそうでないところをご紹介します。

 

もちろん個人的な感想なので、ほどほどで聞いてもらえればけっこうです。

 

あと、ネタバレはないはずですから、これから読む(観る)という人でも大丈夫ですよ!

 

スポンサーリンク




映画『華麗なるギャツビー』いいところとイマイチなところ

 

まず、映画『華麗なるギャツビー』のいいところとイマイチと感じられたところを紹介します。

 

いいところ
  • ストーリーが分かりやすい
  • キャストがわりと合っている
  • 場の雰囲気がよく伝わる
イマイチなところ
  • 展開が速い
  • 端折(はしょ)っているところがある
  • 「そのとき」の描き方
[広告]

U-NEXT31日無料体験で『華麗なるギャツビー』を観る

 

映画『華麗なるギャツビー』のいいところ

 

少しくわしくお伝えします。最初によかったところから。

 

ストーリーが分かりやすい

 

分かりやすさでは圧倒的に映画のほうが上です。

 

わたしは最初に本、次に映画だったのですが、映画を観ることで理解できたところがいくつかありました。

 

要所要所でニックの心の声?によるナレーターが入るので、流れが速いながらもついていくことができます。

 

ギャツビーの回想のシーンも状況が分かりやすかった。

 

キャストがわりかし合っている

レオナルドディカプリオ ギャツビー

 

完全に個人的な感想ですが、キャストはわりと合っていたと思います。

 

ニック、トム、デイジー、ベイカー、マートル・・・

 

原作を読んだあとに映画を観たときにありがちな、「え―――っ???」という感じはそんなになかったです。

 

唯一、ギャツビーだけがちょっと違ったかな・・・主人公なんだけど。

 

ジョーダン・ベイカーなんかはイメージどおり!個人的にはデイジーより好きですね。

 

場の雰囲気がよく伝わる

 

あとこれですね。

 

1920年代のアメリカが舞台といわれても時代背景をそんなにくわしく知っているわけじゃないから本だとイメージしにくいところがあります。

 

でも映画ならそんなことはありません。

 

序盤のアパートでの乱痴気騒ぎのシーンや、ウルフシェイムと会う場所、それから後半で○○が取り乱して怒るところとか、映画のほうが状況が分かりやすい。

 

 

映画『華麗なるギャツビー』のイマイチなところ

 

次にイマイチかなと感じたところです。

 

端折(はしょ)られているところがある

華麗なるギャツビー レビュー

 

映画だけ観ていると分かりませんが、本を読んだあとだと(もしくはあとで読んでみると)、けっこう省略されているところがあることに気づきます。

 

たとえばニックの生まれ、生い立ちについてとか。

 

ギャツビーの生い立ちは話の中でなんどか触れられますが、ニックについてはあんまりなかった気がします。わりと大事なポイントだと思うんだけど・・・見落としていたのだったらゴメンナサイ。

 

あと、ニックとジョーダンの関係ももう少し触れてもよかったんじゃないのかなとか感じます。

 

探せばたくさんあって、映画のあとに本を読むとそんな発見があって楽しめます。

 

展開が速い

 

これは他の映画でもあることでしょうが、展開が速いのでときどき「あれ、ちょ、ちょっと待って・・・」となるときがあります。

 

本だといったん顔を上げて、頭の中で整理することができますが、映画だとどんどん流れていくのでたまに混乱しそうになります。

 

「その瞬間」の描き方

華麗なるギャツビー あらすじ

 

ネタバレを避けるためあえてぼかして書きますが、さいごの「その瞬間」についてです。

 

実は本ではそこは描写されていません。直後の様子だけわずかに描かれていて、それがかえって読む人の心にインパクトを与えています。

 

でも映画は、映像であるだけに「その瞬間」も映されます。

 

クライマックスといえばクライマックスだからしょうがないんでしょうね。何しろディカプリオだし、そこを演じさせないではおけなかったんだろうと。

 

・・・と思いつつ、

 

ここの描き方については、わたしは本のほうが好きですね。

 

 

映画『華麗なるギャツビー』を無料で観る方法

U-NEXT 無料

 

ちなみに『華麗なるギャツビー』は今なら「U-NEXT」で無料で観ることができます。
[広告]

 

31日間無料体験があるのでその間はタダで観ることができるのです。

 

わたしもこの無料体験期間中にいくつかの映画を観させていただきました。「マトリックス」とか・・・

 

また、600ポイントももらえるのでそのポイントを使えば本を読むこともできます。

 

[広告]

 

【追記】ただし、無料にしておくなら以下の2点はくれぐれもご注意ください。

 

  1. 必ず31日未満で解約する
  2. 支払いをクレジットカードで登録しておく

 

わたしはうっかり31日を過ぎてしまい、しかもiPhoneを通しての支払いになっていたらしく、2,400円もの請求が来てしまいました。高!!

 

よく分からないのですが、アプリで登録するとこのようなことが起こりうるようです。

 

いずれにしても登録した日だけはしっかりと覚えておきましょう。

 

本『グレート・ギャツビー』いいところとイマイチなところ


 


では次に原作『グレート・ギャツビー』についてです。

 

いいところ
  • 表現が美しい
  • 自分なりの映像を楽しめる
イマイチなところ
  • 表現が分かりにくい
  • 訳がイマイチなところがある
  • 言葉が古い

 

 

「表現が美しい」と「表現が分かりにくい」ってどういうこと?と思われそうなので説明します。

 

原作『グレート・ギャツビー』イマイチなところ

 

ここでは先にイマイチなところからお伝えします。

 

表現が分かりにくい

グレートギャツビー 書評

 

この時代の本を訳したものにしては分かりやすいほうだとは思いますが、やっぱり分かりにくいところもあるんですよね。

 

言葉がえんえんと続いて何を言っているのか分からなくなるところがあります。

 

たとえばこれとか(ネタバレにはならないハズ)。

 

しかしぼくは、あたりにただようある不快なもの、いままではなかったあるとげとげしいものが、びまんしているのを感じた。それとも、いつしかここの雰囲気に馴れたぼくが、ウェスト・エッグというものを、独自の価値基準を持ち独自の大物を有し、自らの特異性を意識しないだけに自らを最高と心得ていて、そこだけで完結している一個の世界と認めるようになってしまっていたのを、このときまた、デイズィの眼を通してこの世界をみなおしていたというにすぎなかったのかもしれぬ。

~『グレート・ギャツビー』より引用

 

・・・どうでしょうか?なんだか分かりにくくないですか?

 

前半はともかく後半がよく意味が分かりません。

 

特に『独自の価値基準を~』から始まるところが何度読んでみても分からない。

 

自分の頭が悪いからかもしれません・・・読んでいるとたまにこういうことにぶつかります。

 

でも映画なら大丈夫!こんなややこしい描写はありませんから。

 

 

訳がイマイチ?

グレートギャツビー あらすじ

 

こんなことを言うと怒られそうです。訳者の野崎孝さんという人は相当有名な人だそうです。

 

なので怒られない程度に1つだけ書いちゃいます。

 

映画の中で○○が○○に、

 

 

「あなたはとてもCOOLね」

 

 

と言うシーンがあります。

 

COOLというのは今でこそ「クールな人」という意味が定着していますが、この本が訳された1970年代にはまだそういう認識がなかったのでしょう。

 

 

これが本ではこう訳されています。

 

 

「あなた、とっても涼しそうだ」

 

 

この訳がヘンだというのは映画を観たあとにもう一度本を読み返したときに気づきました。

 

すごく暑い時期のニューヨークが舞台なのでそんなセリフもありなのかな?とあさはかなわたしは最初はそのまま読み飛ばしてしまったのですが、でもやっぱりここは「涼しそうだ」じゃどうにもヘンです。

 

わりと大事なセリフだけに意味が通じません。

 

とはいえ、みんなそんなことは分かってて読んでいるんでしょうから、わざわざここでほじくりかえすことではないですね。失礼しました。

 

 

言葉が古い

 

といいつつ、またほじくってしまってスミマセン。

 

言葉が古いです。

 

「おべべ」って分かる人いますか?たぶん少ないですよね?「おべべ」なんて50代のわたしでも使ったことありません。

 

あと女性の言葉も気になります。

 

「~なっちまう」「~しちまう」

 

たぶん「~なっちゃう」「~しちゃう」という言葉が今ならあてはまると思うんですが、まあでも、これは関東地方の言い方ですね。

 

「~なってしまう」「~してしまう」とそのままでよかったと思うんですが。

 

全般的に昔の本は「~ちまう」と訳されているものが多いですから時代的にしょうがないのかもしれません。

 

 

本『グレート・ギャツビー』いいところ

 

では次にいいところです。実はこちらをより伝えたい。

 

表現がうつくしい、魅力的

 

訳がいいのか原作がいいのかあるいはその両方か、ときどきハッとするような魅力的な文章があります。

 

これまたネタバレにならない範囲でいくつか紹介します(以下、すべて『グレート・ギャツビー』より引用)。

 

ぼくたちは五番街まで車を走らせたが、夏の日曜の午後で、暖かく、柔らかく、牧歌的ともいえるくらいだった。街角を曲がって、白い羊の大群が現れても、ぼくは驚かなかったかもしれない。

 

そう言って彼は、やっきとなってあたりを見まわした。彼の家が影を落としているこの庭の、どこか手を伸ばせばすぐ届くところに、過去が潜んでいるかのように。

 

ぼくたちはいまや、さめていくビールの酔いにみんないらだっていた。

 

ぼくは30だった。前途には、新しい10年の無気味な歳月がおびやかすようにのびていた。

 

こうしてぼくたちは、涼しくなりかけた暮色の中を、死に向かって疾走していったのだ。

 

 

すごくよくないですか?読んでいてフルえます。特に最後のとか鳥肌がたちます。一度聞いたら忘れられませんよね。こんな文章が書けるってすごい。

 

村上春樹さんの愛読書のひとつというだけあって文体が似ています。上の1つ目、2つ目は村上春樹さんも書きそうな文章ですね。

 

こういう表現に触れられるのが本の魅力です。魅力的な表現が随所に散りばめられているのでぜひ読んでみてください。

 

 

自分なりの映像を楽しめる

 

基本的には映画を先に観た方が分かりやすいのでその方法を勧めますが、でもそうするとどうしてもイメージが固定されてしまいますよね。

 

ギャツビー、ニック、デイジー、トム、ジョーダン・・・すべて映画そのままの人物になってしまいます。

 

わたしも原作を読んで自分なりのイメージを持っていましたが、映画を観たら9割がたそっちに替わってしまいました。

 

これが最初から映画を観ていたらあとで原作を読んだところでイメージを変えることは難しいでしょう。

 

まずは自分なりのイメージを持ちたいという人は本から読むことをおすすめします。

 

『華麗なるギャツビー』まずは映画からどうぞ

 

たぶん本好きな人は誰に何と言われようと本から読むと思うのでそんな人はどうぞ本からお読みください。本もすばらしいです。

 

読むたびに新しい発見がありそうで、村上春樹さんが愛読しているというのもうなずける気がします。

 

でも本は苦手、読むのが面倒という人はぜひ映画を観てみてください。

 

そのあとにがんばって本を読んでみてください。

 

きっと二重に楽しめますよ!

 

[広告] 映画で観たい人は↓
U-NEXT31日無料体験で『華麗なるギャツビー』を観る

 

原作を読みたい人は↓

 

コメント