
「俺の部屋」という漫画喫茶がどんな感じなのか知りたい。
そんな人に、『俺の部屋』に行ったときのことを紹介します。
『俺の部屋』アクセス
横浜駅西口(相鉄口)を出たところに『ザ・スーツ・カンパニー』があります。そこに沿って駅から垂直に離れるように歩いていくと、
ハックドラッグ(左側)
↓
パチンコ屋(右側)
↓
川わたる
↓
ビッグカメラ(左側)
↓
ドンキホーテ(右側)
↓
ビッグエコー(右側)
ビッグエコーの先が5差路になっていて、ここからさらにまっすぐ歩いて左側です。
夜だったのでライトアップ中。黄色地に白の文字で『俺の部屋』と書かれています。
俺の部屋 利用料金
入口にはこんな看板。
「1時間500円」の表記が見えますね。これは平日の料金で、祝日は1時間600円。
いろいろ書くとごちゃつくので今回はあえて1人での利用にしぼって書きます。
- 1人で個室
- 初めての利用
- 利用時間1時間半
⇨ 料金1,650円
その内訳をお伝えしていきます。
初めての利用は登録料がかかる&食べ物の持ち込み禁止
階段を上がるとガラス張りの自動ドア。
外から見るだけできれいなのが分かります。受付はちょっとしたビジネスホテルふうでした。
受付のおねーさんの「当店のご利用は初めてですか?」の声にうなずくと
「初めての方は登録料324円がかかります」とのこと。
一瞬悩む。登録したところでこの先果たして利用するのか?
だけど今さら「やっぱやめます」とも言えず免許証を差し出しました。本人確認書類が必要です。
さらに、
「当店は食べ物の持込禁止になっておりますので飲食は備えつけのパソコンからお申込み下さい」
「利用時間はいかがなさいますか?」
最初なのでまずは1時間で申込みました。利用料は後払いになるのでまずは登録料の324円を支払うとカギを渡されます。
カギをもって3階へ。
俺の部屋 清潔な館内
これは2階から3階に上がったところ。
こんな感じで通路の両サイドに部屋が並んでいます。とにかく静か。
いささかガマンしていたのでトイレに行きました。
洗面台もきれいです。
通路に男性用のパウダールームがあったのでついでにパシャリ。
本当にビジネスホテルのよう。終電逃してもここでじゅうぶんいけますね。
俺の部屋 個室
これが個室の中の様子です。広さはたたみ2畳分くらいでしょうか。
こちらがテーブル側。
足元にはスリッパも。たしかに靴脱げるのは大事ですね。
こちらがソファ側。
ソファはかなり大きくゆったりと座れます。身体の大きな人でも問題なし。
ハンガーがあったのでコートをドアにかけておきました。
毛布もかかってた。
テーブルの上のメニューの見開きにWi-FiのID、パスワードが記載されています。
ありがたいことにティッシュもありました。なにぶん花粉症なもので。
ちょうどポケットティッシュが尽きていたので手を伸ばすと、
・・・残り2,3枚しかない。
そのとき思わず考えてしまいました。
ここで行われているであろう、よからぬ行動、秘密の行動について思いをはせた、といえばいいでしょうか・・・
俺の部屋 マンガ
どうしてもマンガを読みたいわけじゃなかったのですが、せっかくなのでマンガを読んでみることにしました。
さっき上がってきた階段の先に本棚があります。
受付の2階フロアにもありましたね。

とりあえず昔からお気に入りのマンガを借りてみました。
俺の部屋 食べ物の注文
メニューを見ると思ったほど高いわけじゃありません。どれも割と普通のお値段。
このあとに控えているのはお酒を飲む席だったので迷った挙句、スープにすることにしました。
オニオングラタン風スープ 280円
受付で説明を受けたとおり、注文はパソコンで行います。
このパソコンの立ち上げに手間取ってしまいました。スイッチどこ?
とりあえずこちらをオン。『電源』と書いてあります。
次にリモコンの「PC」ボタン。
これで立ち上がりました。用意ができるとこのような画面になります。
「お食事の注文はこちらから」をクリック。
あとは必要事項を入力し、最後にカギのボードに書かれている「6ケタの注文コード」を入力して注文します。
あとはお店の人が持ってきてくれます。楽ちんですね!
約5分で届きました。
いきなりドアを開けられたらエッチな動画を見ている時は困っちゃいそうですが、店員さんはノックをするだけで開けるのは自分でした。安心ですね。
これが「オニオングラタン風スープ」ふつうにおいしかった。
30分延長
あっという間に1時間近くたってしまいました。まだマンガもほとんど読んでません。
- 静かで
- きれいで
- 寒くもなく暑くもなく
居心地も悪くないので30分延長することにしました。延長は30分350円。その際、連絡は不要です。
ただ、締めの時間は2階の受付で会計をした時間なので数分前に部屋を出たほうがいいですね。
『俺の部屋』よかったところ
- きれいで清潔
- Wi-Fiが使用可
- カギつき個室
- 食べ物の種類が豊富
『俺の部屋』気になったところ
ちょっと気になったところを書いておきます。
1.ソファが遠い
簡単に言うとテーブルとソファの距離が離れているということ。
ソファに身体を沈めてゆったりとした姿勢で画面を眺めるにはいいんです。でも、
- キーボードを操作する
- 勉強をする
- 書きものをする
というときにはやりづらい。というか届かない!
2.ソファの角度が合わない
ソファ自体は気持ちいいソファだったのですが、残念ながらぼくの体型とは合いませんでした。
というのも、ヘッドレストが飛び出しているのか、よりかかると首が微妙に前に出るのです。
だから、そっくりかえって、ウダーッ!とできなかった。その点が残念でした。フラットにして眠りたかった。
あとから分かったんですが、どうやらリクライニングできるソファだったみたいです。

フカフカの座り心地のリクライナータイプ。
でも動かせなかったんですよねー。やり方がまずかったのかな?
でもどっちにしたってソファの背もたれが壁にくっついていたからあれ以上は倒せなかった気がします。
3.値段がやや高い
- 初の利用
- 個室1時間半
- 飲食1回
これに対する料金がこちら。
- 入会金 324円
- 基本料金(1時間) 600円
- 延長料金(30分) 350円
- スープ 280円
合計 1,630円
わずか1時間半の利用であることを考えると少々割高でしょうかね?
ただこれは入会金324円が入っていますから次回からはもう少し安く行けます。
あと基本料金は今回祝日だったので1時間600円ですが平日は500円です。
次回以降、平日なら同じ1時間プラス30分延長で850円ですね。
『俺の部屋』おすすめだよ!
初めての利用なので料金はそこそこかかりましたが、実はこのとき、体調があまり優れませんでした。
以前、似たような状況のとき、喫茶店で時間をつぶしているうちに余計に具合が悪くなったことがあります。そのときに比べると、『俺の部屋』の個室はとてもよかった!

次回利用するならテーブルを普通に利用できて、かつ身体を横にすることもできる『セパレート:Bタイプ』がよさそうです。
一晩泊まって3,700円(税別)。

まわりは何でもある場所ですからここを根城にして行動するというのも楽しめそうですね!
というわけで、『俺の部屋』の紹介でした。
コメント